カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. C言語で作って学ぶ数値計算プログラミング
商品詳細画像

C言語で作って学ぶ数値計算プログラミング

相馬隆郎/著
著作者
相馬隆郎/著
メーカー名/出版社名
講談社
出版年月
2025年4月
ISBNコード
978-4-06-539288-1
(4-06-539288-8)
頁数・縦
275P 26cm
分類
コンピュータ/プログラミング /C
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

★つまづきやすい「C言語を用いたプログラムの作り方」がチャートで身につく!★・10年間の講義経験をもとに作った「挫折しない」教科書!・標準的な数値計算の手法を、フルカラーの図でイメージしながら学ぶ・SPDチャートを使って、苦手な人が多い「C言語を用いたプログラムの作り方」を丁寧に説明本書はC言語を用いた数値計算の教科書です。数値計算に関してよく聞く学生の声が「計算手法は理解できても、どうやってプログラムにするのかがわからない」というものです。本書はSPDチャート(フローチャートの一種)を用いて実際のプログラムの作り方に踏み込み、プログラムを設計する手法についても解説します。また、数式のみの説明ではなく、図を多く用いているので、イメージを持ちながら各手法の意味を理解できます。連立一次方程式の解法から、数値微分と自動微分、非線形方程式の解法、行列の固有値問題、数値積分、常微分方程式までと標準的な内容をカバーしています。自動微分の一部についてはC++も用いています。教科書採用者特典の講義用スライドもあり、15章立てで教科書として使いやすい構成です。【おもな内容】第1章 コンピュータ内の数値表現と誤差第2章 数値計算の基礎知識第3章 連立一次方程式の解法(1)第4章 連立一次方程式の解法(2)第5章 連立一次方程式の反復解法第6章 数値微分と自動微分第7章 非線形方程式の解法(1)第8章 非線形方程式の解法(2)第9章 行列の固有値問題(1)第10章 行列の固有値問題(2)第11章 関数近似第12章 補間第13章 数値積分第14章 常微分方程式(1)第15章 常微分方程式(2)

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution